マツモト交商360年の歴史
- TOP
- マツモト交商360年の歴史
創業360年を超える
マツモト交商の歴史
化粧品原料の専門商社である株式会社マツモト交商は、1663年の創業以来、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と長きにわたり、業態や業容の変化を続けながら事業を拡大してきました。今後も時代の変化や市場のニーズを踏まえ、独創性のある商品と付加価値のある情報提供を行ってまいります。
江戸時代から続く、株式会社マツモト交商のこれまでの沿革をご紹介します。
1663年[寛文3]
「いわしや松本伊兵衛商店」を創業
1663年、初代・松本伊兵衛が江戸の日本橋に薬種商「いわしや松本伊兵衛」を創業。この頃、江戸では多くの薬種問屋が創業されていたことが、大阪で出された町触れ(町奉行所から町人に対して出された法令)の記録からも確認できる。薬種問屋の創業ラッシュであったこの時期に、「いわしや松本伊兵衛商店」も創業した。
1687年[貞享4]
「いわしや」登場
江戸の地誌である『江戸鹿子』に、江戸の薬種問屋として本町三丁目「いわしや」が記載される。江戸鹿子によると、江戸には当時36軒の薬種問屋が存在したとされる。
1795年[寛政7]
「 六代治家記録 桂山公」
仙台藩公式記録「六代治家記録 桂山公」(仙台市博物館所蔵)の寛政7年3月13日の記録に「松本伊兵衛江戸ノ商へ兼て用度を弁し且つ鉱山の事務に尽力し曽て獻する吹目金を蓍の外室へ鏤む 由て服及び酒肴を賜ふ」との記載がある。
仙台市博物館蔵
1832年[天保3]
『 江戸名所図会』
江戸名所図会に描かれた当時のいわしやの店頭の様子。
国立国会図書館蔵
1880年[明治13]頃
資生堂と松本伊兵衛が共同広告を発表
1872年に江戸・出雲町(現在の銀座)で創業した「資生堂」と松本伊兵衛が、共同広告を発表した。
1884年[明治17]
東京薬種問屋組合設立(4月)
松本伊兵衛(第9代)が副頭取として参画
1888年[明治21]
帝国生命保険創業・新聞広告
松本伊兵衛が副頭取として設立に参画した。
1890年[明治23]
松本伊兵衛が『薬業者心得』(松本伊八編)を制作
前年に制定された、薬品の取り締まりと医薬品販売業に関する日本で最初の法律「薬品営業並薬品取扱規則」の内容を受けて制作したと思われる。『薬業者心得』(松本伊八編)は、現在、国立国会図書館にて閲覧可能。
1900年[明治33]
東京薬種貿易商同業組合設立
(7月)
東京薬種貿易商同業組合
1897年(明治30)に公布された重要輸出品同業組合法に対応して設立された公益法人。第9 代松本伊兵衛が設立発起人の一人として設立に尽力し、初代組長に就任した。同組合設立に際し、従来の東京薬種問屋組合は役割を終え、活動を閉じた。
東京薬種貿易商同業組合は、日本橋本町を中心に、東京全域の薬種貿易商と薬種問屋の組合として明治・大正・昭和の3 代にわたり社会と薬業界に功績を残した。太平洋戦争の拡大に伴って経済の戦時統制が強化されるなかで、1944年(昭和19)解散した。
1928年[昭和3]12月
売薬輸入販売許可を得る
売薬とは現在の一般医薬品のことで、これに関する輸入販売許可を取得した。
1930年[昭和5]
震災復興感謝状
関東大震災で組合員の多くが罹災したが、大阪薬業者の協力もあり緊急薬品の分売を行い、本町市場の業務をいち早く再開した。この一連の復興支援に対する感謝状を受領した。
1935年[昭和10]頃
宮内省主馬寮の「御門鑑」(表裏)
宮内省に出入りする際に提示した鑑札
1935年[昭和10]頃
営業案内「粧美知識」
ステアリン酸、ラノリン、ひまし油、パラフィン、ワセリン、鯨蝋など輸入による取扱原料を紹介している。輸入は当時は貿易課が担当。
1939年[昭和14]12月1日
株式会社いわしや松本伊兵衛商店設立
1945年[昭和20]8月8日
株式会社いわしや松本伊兵衛商店が東栄工化株式会社と合併し、「松本製薬工業株式会社」設立
1955年[昭和30]3月12日
商号を「松本製薬工業株式会社」から、「株式会社松本伊兵衛商店」に変更。同年6月14日に製造部門を分離し、「松本製薬工業株式会社」を設立
1967年[昭和42]
タンクローリー車
エッソ石油の流動パラフィン代理店として、タンクローリー車(6 トン)を配備。大正製薬、ポーラ化粧品、ハリウッド、オリジナル薬粧、柳屋等のお客様へ受入れ貯蔵所設置等の提案を行い、作業工程改善等の便宜を図った。
1970年[昭和45]11月3日
商号を「株式会社松本伊兵衛商店」から、「株式会社マツモト交商」に変更。社名変更から3日後の11月6日、マツモト共同ビルが完成
1983年[昭和58]
「会社理念」を制定
1997年[平成9]
オープンラボを開設、「第1回化粧品原料セミナー」を開催
お客様が処方検討の実験を行うための設備と場所を提供するため、オープンラボを開設。同年、化粧品業界全体の発展に貢献、寄与することを目的とする「第1回化粧品原料セミナー」を開催した。
2003年[平成15]
第1回化粧品産業技術展(CITE JAPAN)開催
松本伊兵衛の提唱により、日本化粧品原料協会連合会主催の「第1回化粧品産業技術展(CITE JAPAN)」が開催。化粧品や原料メーカーの技術者たちが、業界の発展と活性化を目的として企画した。会場には多数の技術者や研究者、サプライヤーや化粧品メーカーなどのユーザー企業が集まり、業界に関する最新情報の交換や技術発表などが行われた。
2004年[平成16]
「マツモトこすめーる」のメール配信を開始
国内外のトレンドを押さえた、化粧品原料の最新情報を発信する「マツモトこすめーる」のメール配信を開始。
2007年[平成19]
製造部門を分離して設立した「松本製薬工業株式会社」の商号を、「マツモトファインケミカル株式会社」に変更
2008年[平成20]
化粧品と化粧品原料の安全性試験受託事業を開始
2010年[平成22]
グローバル展開を拡大するため、海外部を設置
2013年[平成25]7月11日
創業350周年を迎える
2014年[平成26]
「松本交商(上海)化工有限公司」設立(中国拠点)
2015年[平成27]
ベトナム・ホーチミン市に「MTAV VIETNAM CO., LTD」設立(ベトナム拠点)
2022年[令和4]
インドネシア・ジャカルタに「PT MATSUMOTO TRADING INDONESIA」設立(インドネシア拠点)
2022年[令和4]
「松本交商(上海)化工有限公司」を新事務所へ移転し、ラボを併設。「広州営業所」を開設(中国拠点)
2023年[令和5]
「MTAV VIETNAM CO., LTD」から「MATSUMOTO TRADING VIETNAM」に社名変更、ラボを併設(ベトナム拠点)
2023年[令和5]
東京本社移転
東京本社を東京都中央区日本橋室町2-3-1室町古河三井ビルディング8階へ移転した。
2023年[令和5]7月11日
創業360周年を迎える
創業360年を超える
株式会社マツモト交商。
これからも、化粧品、健康食品に関する
お客様への
トータルサポートを通じて
成長を続けてまいります。